AI技術を駆使して、幅広くビッグデータを解析。 データ・サイエンティストを育成して、 新潟地域の生産性向上と地域創生に寄与していく。
2017年8月3日、新潟市米山にNSGグループの新会社として、新潟人工知能研究所(NAIL)が設立されました。
今やAI(人工知能)という言葉を聞かない日はないほど、わが国の経済、社会の将来の発展にAIは不可欠な技術であると言われています。 しかし、実際にはAIの研究者やAI技術を身に付けたデータ・サイエンティストは、東京を中心とした大都市圏に集中しており、その東京においてさえ、企業や社会の急増するAIへのニーズに対してデータ・サイエンティストの絶対数が全く足りていないというのが現状です。
このような環境の中、NSGグループでは、専門学校として全国で初となるAIコースを新潟コンピュータ専門学校に設置し、新潟にてデータ・サイエンティストを多数輩出していく予定です。 そこで、当社は同校人工知能コースの学生インターンや卒業生を中心に、実践的なデータ・サイエンティストを育成しつつ、事業を展開していく計画です。 当初は人工知能関連の教育事業やプログラム開発およびデータ解析案件を中心に業務を開始し、次にNSGグループの持つ膨大なデータの活用によるグループ事業の高付加価値化に挑戦、同時に新潟のあらゆる企業、団体、行政の持つ様々なデータ解析をも手掛け、新潟地域の生産性向上と地域創生に寄与していく所存です。
開発メンバー全員が、一般社団法人日本ディープラーニング協会(JDLA)が実施する、AIに関する資格を所持しています。
事業創造大学院大学副学長・教授。 (株)リクルート、(株)エイチ・アイ・エスでのベンチャー企業経営の経験、日本経済団体連合会、日本ニュービジネス協議会連合会での企業ネットワークを持つ傍ら、東京大学工学系研究科技術戦略学専攻の坂田一郎教授の下、ネットワーク分析やAI、ビッグデータ解析の研究に従事する。
【新潟】 新潟大学農学部では、「ロボット田植え機」「スマート田植え機」によるスマート農業の実習が行...
【新潟AI】AI活用人材の育成 新潟産業大学では、2022年4月より、通学制課程と通信教育課程「ネットの大...
【GW休業のご案内】 平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、下記のと...
【セミナー案内】 当社とも職業教育連携を行っている開志専門職大学(新潟市)で、「第9回開志コラボセミ...
当サイトより取得した個人情報はプライバシーポリシーに従い、適切な取扱いに努めてまいります。 個人情報保護法に定める例外事項を除き、ご本人の同意を得ることなく第三者に提供、開示いたしません。